おしらせ:
今日(2020/03/31)の夜... 一瞬だけブログを閉鎖します
まあ一瞬だけだから大したおしらせじゃないです
...そんなことより
突然の
CSMゼロノスベルト
商品化発表キターーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
...少々取り乱しました
いや~
ついに来てしまった
アマゾンズに続く
CSM2つ目にして最後の購入候補...
前々からチラッと言ってた通りゼロノスベルトは
CSMになった時に購入を考える数少ないベルトだった
その理由は
小さい頃から欲しかったから
放送当時はデンオウベルトしか買ってもらえず
今もプレ値化してきてケチにはキツイ雰囲気
だから
買うなら決定版である新作玩具が出た時にしよう
...と決めていたのだ
コレと似たような流れを辿ったのは
ディエンドライバー
当時版は
個別認識がなく微妙という理由で買ってもらえず
その後に出たCSMもなんだかんだあって買わず
一生手にせずに終わると思っていたら
ネオ版というまさかの形で再び商品化が実現!
10年間も買えずにいたけど
最終的には凄いモノが買えて結果オーライ
というお話でした...
...いや
でしたじゃない
もう書くこともないから... せっかくだし今日は
このネオディエンドライバーの紹介記事にする
パッケージには平成の2号ライダーが勢揃い...
そしてコレが本体
色は
落ち着いた黒だった通常版とは真逆ともいえる
はっちゃけシアンがベースになっている
機能は
当時版と同じDX版という枠でありながら
CSMのような個別認識機能が付いてパワーアップ
トリガーを引くと銃撃音と一緒にLEDが光る
付属品のカードは結構多くて45枚
そしてカードホルダー
使い心地は微妙
だから
カードはこの懐かしのバインダーにしまってある
ここからは... ネオディエンドライバーと
45枚のカードを合わせた遊び
まずは変身(KAMENRIDE)のカード
当時のカードはガンバライドに対応していたから
紙製な上にデザインも結構違っていたんだけど
今回は丈夫なプラスチック製で見た目も劇中仕様
裏面はこんな感じ
早速このカードを使ってディエンドに変身!
カードを入れて
グリップを前に出す
カメンライド!
おなじみの待機音が鳴り始め...
そこでドライバーを天に掲げてトリガーを引く!
ディッエーン!! ...ということで
10年越しのディエンドに変身完了!
届いた当時は感慨深かった... 気がする
あと
やっぱ個別認識があるのは嬉しいね
続いて... なぜか電王の映画に出てきた
コンプリートフォームにも変身
名前の読み上げはあるけど
効果音は通常のディエンドと同じ...
次は技(ATTACKRIDE)のカード
左から
バリア·ブラスト·インビジブル·イリュージョン
そしてクロスアタックの5枚
これらのカードがあるかないかでは
なりきり遊びの楽しさが大きく変わってくる
裏面は... 認識コード(右下)以外全部同じ
早速技を発動...
とりあえず
分身のカード·イリュージョンをセット
アタックライド、イリュージョン!
効果音は
この後に見ていく召喚のカードも含めて共通
でも... 技の種類が違うから
なりきり遊びはメチャクチャ楽しい
強攻撃(?)のカード·ブラストで攻撃を強化したり
透明化のカード·インビジブルで華麗に逃げ出したり
まさにテレビと同じ動きができる...!!
心はもう海東大樹だ...
次は召喚(KAMENRIDE)のカード
ライダーカードを使うと
ディケイドは歴代ライダーの姿になれるのに対し
ディエンドは歴代ライダーを召喚することができる
10年前は王蛇とかも召喚していたけど
ジオウでは2号ライダーを召喚
まあ... 剣の2号ライダーはカリスかギャレンか
みたいな論争もあるけど
公式の見解としてはギャレンなんでしょう
裏面はこんな感じ
ドライブ系みたいな共通マークもいいけど
1号ライダーとマークが違うのもまた趣がある
昔召喚してた気がするG3と
当時版にカードが付いてたカイザと
CSM発売記念のゼロノスを召喚してみる
カメンライド! G3!
グリップを戻して... 上からもう1枚カードを装填
カメンライド! カイザ!
また戻して... 上からもう1枚カードを装填
カメンライド! ゼロノス!
トリガーを引いて3人を召喚!
コレがディエンドライバーの醍醐味だ~!!
次は最強フォーム(KAMENRIDE)のカード
一応ネオディエンドライバーでも音は鳴るんだけど
このカードが本領発揮するのはそっちではなく
ネオディケイドライバーに入れた時...!!
まあ
その話はまた機会があったら
カードの裏面はこんな感じ
1号ライダーのマークはやっぱり安心感がある
最後は必殺技(FINAL ATTACKRIDE)のカード
戦いのシメはやっぱり必殺技!
裏面はこんな感じ
装填
ファイナルアタックライド!
ディディディディエンド!
効果音は必殺技専用のモノ
コレで
敵を撃破...
以上
ネオディエンドライバーの紹介
10年越しのディエンドライバー
見た目はガラッと変わったけど
音声は正統進化としか言いようがない
コレを手にすることができてよかった...
...最後に
ゼロノスベルトなんですが
盛り上がりはしたけど... たぶん高いから
100%買うと決めたわけではないです
バイト受かるより先に
商品化の告知が来ちゃったんでね!!!!!!!
リングフィットのコーナー(117日目)
今日はいつになく軽め...
たまにはこういう日もある