今日は昼寝しかしてないからミニプラ記事...
...なんだけど
4ヶ月くらいかけて更新してきたこのシリーズ
今日で最終回です...
そんな今回はヨクリュウオーの後編
前回できなかったいろんな合体を試していく...
まずはこの3体で
キシリュウオージェット
キシリュウオーにもついに羽が生えました
バランスのいい配色とちょうどいいゴツさで
キシリュウオーの正統進化版って感じ
こっちはキシリュウジンジェット(非公式)
赤色が消えて一気に渋くなりました
余りパーツを合体させるとこうなる(非公式)
パチモン感が凄いけどパチモンじゃないんです...
キシリュウオージェット関連はこんな感じ
さあ... ここからは
ついに陸海空のこの3体で最終合体
ご覧ください
キングキシリュウオー!!
コレ... 最終合体なのもあって
実物を見ると相当デカイ
専用パーツを使うと
ロボの顔を独立させて見た目もよくすることができる
まあ... おまけパーツとしてこの時出てきた
キシリュウオーの凄い版の顔専用だけどね
カッコよすぎて
いろんな方向から見たくなってしまう...
そして... 必殺技!!!!!!!(名前忘れた)
カッコイイ.......
以上が公式合体
以下は怒涛の非公式合体ラッシュ
キングキシリュウオー型の合体は
もちろんキシリュウジンを使ってもできる
キングキシリュウジン
キシリュウオー以外には
顔の前に装飾が来るタイプのパーツを使う
顔を独立させて動かすことはできないけど
意外と違和感のない感じ
キシリュウジンも
劇場版ロボなのに記事に出まくっていただいて
ホントにお疲れ様でした...
コレは... 正確にはどういうテーマか忘れたけど
たぶんキングキシリュウオーで使わなかったモノたち
わりとゴチャついている...
コスモラプターの頭で合体
意外となかった海と空の合体
コスモラプターの顔をつけたのは
カッコよかったからです...
ディメボルケーノで合体
水色のクリアとオレンジのクリアで清潔感を演出
温かさの中に涼しさを感じられるような
素敵なロボットになりました...(ひたすら自画自賛)
こういう1体のロボに焦点を当てた合体は
結構楽しかったりするよね
そもそもこんなことができるのは
リュウソウジャーくらいなんだけどね...
...さて
ここまでは前座です
本番はここから
なんなら
今日はコレを貼るための記事かもしれないです!!
ご覧ください!!!!!!!
最後にして最大の全合体!!!!!!!
今まで紹介してきたミニプラ騎士竜の
全パーツを使った... はず!!
公式最強合体のキングキシリュウオーとも
比べ物にならないくらいの迫力!!
縦も横も奥行きも全部凄いことに...
...といっても
実はくっついてない部分もある
左側の本体ロボの寄せ集めと
右側のゴチャついた部分の間ね...
コレに関しては... 僕の力不足です...
でも僕は考えました
この本体ロボの寄せ集め側は
武器として使えばいいのではないかとね!!!
ここまで来ればもうなんでもアリだ!!!!!
...ということで
僕の買い溜めたミニプラ騎士竜たちの紹介は
以上で終わり
ずっと言ってきたけど
リュウソウジョイントのギミックがホントに面白い
好き勝手に合体できるのが楽しすぎる...
たぶん... それを使った全合体とかは
小さい分こっちの方がDX版よりも安定すると思うし
価格の安さとか凄い可動域とかも含めて
ホント買ってよかった...
ソウルを... 1つに.....